当社は、コンクリートやアスファルトの骨材を中心に製造・販売する採石会社です。名古屋鉄道様のレール下に使用される道床砕石も主力商品として供給しております。
1964年に当社の母体となる愛知採石工業が設立され、1984年に現法人として新たな歩みを始めました。創業以来、取引先各社や地域の皆さまの支えを受け、採石業を通じて社会に貢献し続けております。当社の役割は、建築・土木工事に必要な資材を供給するだけにとどまりません。採石後の植生活動をはじめ、環境に配慮した事業運営を推進し、資源の持続可能な活用に取り組んでいます。また、災害に強いまちづくりや地域の発展に貢献すべく、インフラ整備の一翼を担うことを使命と考えています。
「未来を育む資源 -Create the Future-」のもと、天然資源を活かしながら、持続可能な社会の実現に向けた新たな価値を創出し続けます。今後も時代のニーズに応じた柔軟な対応を心がけ、環境と共生する企業として成長を続けてまいります。
音羽開発株式会社 | 代表取締役社長
会社名 | 音羽開発株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和59年10月 |
所在地 |
本社工場 〒441-0201愛知県豊川市萩町後田奥30番地 営業本部事務所 〒442-0857愛知県豊川市八幡町宮下47番地1 |
資本金 | 7,040万円 |
代表取締役社長 | 西郷 行彦 |
社員数 | 50名 関連会社含む |
主要取引先 (50音順) |
|
取引銀行 | 豊橋信用金庫 蒲郡信用金庫 名古屋銀行 |
電話 | 0533-82-2202 八幡営業本部 |
FAX | 0533-82-2208 |
メールアドレス | info@otowa-kaihatsu.jp |
ホームページ | https://www.otowa-kaihatsu.jp/ |
昭和39年 | 音羽開発株式会社の前身となる愛知採石工業株式会社設立 |
---|---|
昭和40年 | 愛知採石工業株式会社が矢作建設工業株式会社から採石事業の営業譲受 |
昭和59年 | 愛知採石工業(株)と名古屋採石工業(株)の共同出資で音羽開発(株)が発足 |
平成18年 | 音羽開発(株)が(株)白鳥生コンへ出資 |
平成18年 | (株)トランスウェーブを設立 |
平成19年 | 営業本部事務所完成 |
平成29年 | 本社事務所新設 |
令和元年12月 | 上萩営農組合発足 米づくり事業設立 |
-
(1)採石及び砕砂の加工・販売 (2)生コンクリートの販売 (3)セメントの販売 (4)建築土木工事に用いる資材販売 (5)米づくり事業
-
砂防指定地域内行為許可標識
-
森林法(第10条2第1項)に基づく許可済
-
岩石採取標識
-
本社工場
〒441-0201愛知県豊川市萩町後田奥30番地 -
営業本部事務所
〒442-0857愛知県豊川市八幡町宮下47番地1